東京・豊島区「池袋~目白」散策記(2013/2)



東京・豊島区「池袋~目白」散策記

2013年2月16日(土)

● コース ※ 往路

自宅→北松戸駅(千代田線)→西日暮里駅(JR山手線)→池袋駅

● コース ※ 復路

目白駅(JR山手線)→西日暮里駅(千代田線)→北松戸駅→自宅

● 散策コース

池袋駅→元池袋史跡公園→豊島区郷土資料館(見学)→豊島区ふくろう・みみずく
資料館(見学)→法明寺→雑司ヶ谷「鬼子母神」→雑司ヶ谷案内処→高田氷川神社
→金乗院→切手の博物館→目白駅  約6.1km



2月のお散歩は豊島区・池袋から目白界隈のお散歩です。池袋駅西口に
午後1時に集合。自宅を11時に出て家側のファミレスで軽く昼食済ませ出発。
北風が強く寒いです。12時半頃集合場所に到着。受付済ませ待機・・・。う~ぅ!
ビルで増幅された北風が強く寒いです。1時前に参加者11人全員そろい挨拶
交わしお散歩開始。まずは地図上豊島区が梟が羽を広げた様な形をしていると
主催者の小島さんから教えてもらいました。

池袋駅前の「いけふくろう」 と 「元池袋史跡公園」
池袋駅前の「いけふくろう」 と 「元池袋史跡公園」

最初に向かったのは「元池袋史跡公園」ここには昔「丸池(袋池)」がありそこから今の地名「池袋」と
言われるようになったそうです。ここにもふくろうの絵やモニメントがありました。次は「豊島区立郷土資料館」へ
江戸時代から終戦までの産業や歴史を見ることが出来ました。途中、池袋名物のたい焼屋さん「椿庵」で
鯛焼きを買い食べながらお散歩続行です

【豊島区立郷土資料館】
【豊島区立郷土資料館】

【椿庵】の「鯛焼き」
【椿庵】の「鯛焼き」

相変わらず北風が強く時折突風で体が戻されそうになります。次に西池袋にある
「自由学園 明日館」へ。アメリカの建築家「フランク・ロイド・ライト」と弟子の「遠藤 新」の
設計で昭和2年に完成したそうです。建築様式は「プレーリーハウス(草原様式)」で
なかなか素敵です。平成9年に国の重要文化財に指定されました。重要文化財としては
珍しい「動態保存」だそうです。動態保存とは実際、人が住んで生活しながらの保存です。
この日も結婚式が2組行われていて内部は見学できませんでしたが広い庭と外からの
景観を見ることが出来ました。次に区立南池袋小学校内にある「ふくろう・みみずく
資料館」へ。ここは土日の開館です。名物?館長説明を聞きながら見学。
しかし、池袋界隈は「」ふくろうのモニメンとがやたら多いですね。

【自由学園 明日館】
【自由学園 明日館】



色々なふくろうやみみずく
色々なふくろうやみみずく

次に向かったのは「雑司ヶ谷鬼子母神」。参拝済ませ小島さんの解説。境内にある日本で一番古い
駄菓子屋「上川口屋」で皆さん}駄菓子を買っていました。創業1781年で今年で232年経っているそうです。

雑司ヶ谷【鬼子母神】と【並木ハウス】
雑司ヶ谷【鬼子母神】と【並木ハウス】

鬼子母神の参道沿いにある「並木ハウス」は漫画家の「手塚治虫」さんが住んでいた
アパートで今でもあります。もちろん住人は違いますが・・・^^。

「雑司ヶ谷案内処」、「南蔵院」、「金乗院」と神社仏閣を
散策しながら拝観。学習院大学を抜け最後に目白駅近くの「切手の博物館」へ。
館内は暖かく冷えた体がよみがえります。ここは、切手収集家の「水原明窗(ミズハラ
メイソウ)」が私財を投じて開館した施設です。日本はもとより海外の珍しい切手を
展示してあり販売もしていました。ここでお散歩終了。目白駅で解散時間は丁度5時でした。
今回は親睦会参加せず真っ直ぐ帰宅。歩行数は約15.000歩でした。




●BACK ●TOP