埼玉・草加宿散策記(2011/12)




昨夜は1時過ぎまで新田次郎の「八甲田山」を妻と観ていたので
今朝はなかなか起きられませんでした。今朝は寒い朝・・・暖かい
布団からなかな出られません(^^)ゞ。8時半頃起床し遅めの朝食を
食べ10時頃自宅を出て埼玉・草加宿へ散策に出かけて来ました。

東武「草加駅」
東武「草加駅」


東武伊勢佐木線草加駅には11時頃に到着。天気良く風もない絶好の
散策日和です。草加駅から歴史散策路を歩き、先ずは「草加市立歴
史民俗資料館」へ。入館料は無料でした。約30分ほど館内を見て歩く。


草加市立歴史民俗資料館
草加市立歴史民俗資料館


資料館に展示されている昔懐かしい「生活用品」
資料館に展示されている昔懐かしい「生活用品」


その後、旧日光街道に出て松原方向へ歩く。途中、煎餅の町らしく
大きなお煎餅の看板がありました。その先に草加宿神明庵と言う無料
の休憩所で一服。お茶と試食用のおせんべいを頂く。冷えた身体に
温かいお茶のサービスが嬉しいです。一服後、旧日光街道を再び歩き
日光街道と交わる六丁目橋に出る。ここから日光街道「草加松原
遊歩道」へ。伝右川に掛かる「六丁目橋」の手前で草加せんべい
「手焼き煎餅草加屋」で煎餅を焼く実演をしていました。ガラス
越しにしばし見学。外は寒いですが煎餅を焼く中は暑いのか半袖の
シャツ一枚で作業をしています。

太鼓橋造りの「矢立橋」
太鼓橋造りの「矢立橋」

「草加市伝統産業展示室」
「草加市伝統産業展示室」


昼を過ぎていたので比較的空いていて直ぐ席に案内されました。
小綺麗な店内は和のいい雰囲気です。私は1日15食という限定
メニューの「桔梗御膳」を妻は「口福御膳」を頼みました。勿論、
歩きなので生ビールも注文。空いていたお腹に冷たいビールが
効きます(苦笑)。お料理は久々に食べましたが相変わらず美味
しいです。ごま油だけで揚げた天ぷらも香ばしくて旨いです。

食事終え帰りに「喜田家」の【千住最中】を買い帰宅。天気のも
恵まれ楽しい散策が出来ました。歩行数は約18.000歩約4時間
の散策でした。



埼玉・草加宿散策記
2011年12月17日(土)


太鼓橋造りの「矢立橋」にて
太鼓橋造りの「矢立橋」にて

● コース(電車)

自宅→常磐線JR北松戸駅→北千住駅→東武伊勢佐木線→
草加駅→復路→草加駅→五反野駅(甲子にて昼食)→北千住駅
→JR北松戸駅→自宅

● 散策コース

草加駅→歴史散策路→「草加私立歴史民俗資料館」(無料)
→草加宿神明庵→「手焼き煎餅草加屋」→六丁目橋→
「札場河岸公園」→草加松原遊歩道→はーぷ橋→「草加市
伝統産業展示室」→松原大橋→草加松原遊歩道→
八条大橋→旧日光街道→草加駅


※ 総歩行数 約18.000歩

大きなお煎餅のカンバンと神明庵神明庵の店先で
大きなお煎餅のカンバンと神明庵

「札場河岸公園」
「札場河岸公園」

見学終え六丁目橋を渡り「札場河岸公園」で小休止。公園の中の
モミジが綺麗に紅葉していました。公園の脇に「松尾芭蕉」の像が
あり奥の細道を少し感じられいいですね。休憩後、綾瀬川の松並
木沿いに歩く。途中、太鼓橋造りの「矢立橋」を渡る。引き続き松並
木沿いに歩き、「はーぷ橋」を渡り対岸へ。はーぷ橋は欄干にハー
プのモニメントがありました。綾瀬川沿いに更に北上。松原大橋
手前にある草加文化会館内にある「草加市伝統産業展示室」を見学。

特産の煎餅や革製品、染物等展示してあり楽しいです。手焼き
お煎餅の体験も出来るそうですが予約制でした。ここから松原
大橋を渡り対岸の松並木の通りを戻る。先ほど休憩した。札場河岸
公園を過ぎ八条大橋を右折し日光街道方向へ。日光街道を左折。
この辺はお煎餅屋さんが多いです。草加駅入口の信号手前で
右折し駅方向へ。駅には時間は2時頃着きました。散策途中に
美味しい蕎麦屋でもあれば寄ろうと思っていましたが、以外や
草加には美味し蕎麦屋さん無いと民俗資料館の人が言ってい
ました。草加での昼食は諦め戻る東武線、五反野駅近くの
天麩羅屋「甲子」で食べる事にする。このお店は足立にいた頃
よく食べに行ったお店です。五反野駅で途中下車。甲子へ。

天麩羅【甲子】と【お料理】
天麩羅【甲子】と【お料理】

「喜田家」の【千住最中】
「喜田家」の【千住最中】

●BACK ●TOP