蕎麦打ち日記&履歴

【2019年6月(7回)】

日  時 通算回数 蕎  麦  粉 加水率 コ メ ン ト
2019/06/22   904回  全麺協指定粗挽き粉
500g+つなぎ粉200g  
 52%  先日の四段講習会で本来2回打つ所を山麺教の都合で1回しか出来ませんで
した。1回分持ち帰ったそば粉、今日の小川そば会で700g打ちました。試食しま
したがあまり美味しいそば粉ではありません。その割に価格は高いです。 
2019/06/15   903回  全麺協指定粗挽き粉1.4kg+つなぎ粉100g   58%  悪天候の中、千葉・佐倉の「草ぶえの丘」まで出掛け全麺協四段位の技術
講習会へ。今回、1回目の加水700gで2回目以降の加水50g×3回と16gの
決め水で決まりました。ずる玉にならずよかったです。切りがイマイチでした。 
2019/06/12   901回
 902回 
八溝・寒ざらしそば800g+
つなぎ粉200g
ダイコー製粉常陸秋そば+つなぎ粉200g 2鉢 
44%

 46% 
松戸手打ちそば同好会定例そば打ち会で2鉢打ちました。持参した常陸秋そばと
八溝寒ざらしそばの2鉢です。寒ざらしはセンターの職員さんへ差し入れようです。
常陸秋そばは自宅用に打ちました。同好会でのそば打ちは久々です。自分の
手が悪いのか?湿度が高いのか伸し棒がよく回りませんでした。 
2019/06/02   900回  栃木・常陸秋そば800g+
つなぎ粉200g 
 46%  江戸ソバリエ・干支の会のそば打ち会に参加。昨日2鉢打ったので、最初はそば
を打つ予定では無かったですが1.0kg打ちました。その後「うどん」を無塩で打ち
ました。塩を使わないうどん・・・打って直ぐ食べられる皆さん美味しいと言ってくれました。 
2019/06/01   899回
  898回 
石森製粉の岩手在来800g+つなぎ粉200g
常陸秋そば500g+
つなぎ粉150g 2鉢
 44%

 49% 
蕎麦喰地蔵尊蕎麦打ち会定例会、今回は初めてのそば粉「岩手早生」私も
初めて打つそば粉です。打ち易いそば粉でした。44%加水少なめです。他の皆さん
ずる玉気味が多かったです。その後、会長さんから常陸秋そばの「白」と言う
そばを打ってくれと頼まれました。名前の通り常陸秋そばにしては白度が強く
サラサラしたそば粉です。岩手早生より加水少ないです。岩手早生は美味しかっ
たですが常陸秋そばの「白」はイマイチでした。 

● 戻る