蕎麦打ち日記&履歴

【2018年10月(13回)】

日  時 通算回数 蕎  麦  粉 加水率 コ メ ン ト
2018/10/27   875回
  876回 

全麺協指定四段位練習粉1.4kg+つなぎ粉100g 2鉢 四段位受験研鑽打ち自宅  
  53%
  54% 
四段位認定試験まであと1週間最後の練習打ち自宅で行いました。なかなか
思った様になりません。まだまだ修行が足りないのかな?ともかく本番では
普段練習の時の様に気楽にやりたいと思います。 
2018/10/20   872回
 873回
  874回 
全麺協指定四段位練習粉1.4kg+つなぎ粉100g 2鉢 ダイコー製粉の四段位4
練習粉1.4kg+つなぎ粉100g  
 53%
 53%
 52%
今日は小川そば会で14対1の粗挽きを3鉢打ちました。全麺協の練習粉
打ち終え試食しましたが結構美味しいです。市の施設借り練習するのも
今日で終わり。認定試験まであと2週間、後は自宅での練習です。粉だらけに
なると妻には怒られますが購入した練習用の粉が無くなるまでやろうと思い
ます。一に練習に練習です。 
2018/10/14   869回
 870回
  871回 
全麺協指定四段位練習粉1.4kg+つなぎ粉100g 2鉢
ダイコー製粉の四段位
練習粉1.4kg+つなぎ粉100g 
 54%
 54%
 53%
2日連日で四段位試験の自己研鑽そば打ち。全麺協指定粉も何とか打てる
様になりました。そば打ち練習終え帰宅。FAXで全麺協にそば粉の注文高い
ですが仕方ないです。次回は20日の小川そば会で打ちましょう。あと、3週間で
本番です。大変ですが頑張りましょう。しかし、廃棄するそば勿体ないです。 
2018/10/13   866回

 867回

 868回 
全麺協指定四段位練習粉1.4kg+つなぎ粉100g
ダイコー製粉の四段位
練習粉1.4kg+つなぎ粉100g
ダイコー製粉の北海道産キタワセ粗挽1.4kg
つなぎ粉100g 
 
 55%

 52%

 53%
 
今日は四段位試験に向け古ヶ崎市民センターで研鑽そば打ち。3種類のそば粉
打ちました。全麺協指定の練習粉が一番水が入りました。
ダイコーの四段位受験練習粉が一番加水が少なかったです。それでも52%780gと
多加水です。同じくダイコー製粉の北海道産キタワセ粗挽きは53%795g入りました
一番難しいのはこの粉です。全麺協の粉は結構打ち易かったです。明日も古ヶ崎
市民センターで自己研鑽です。
 
2018/10/10   865回  ダイコー製粉の秋そば
1.0kg+つなぎ粉200g 
 46%  松戸手打ちそば同好会の定例会で二八そばを打つ。自分の分ではなく施設の
職員さん達に差し上げる分を打ちました今回はまだ新そばではありませんが
緑が濃くよく香ります。 
2018/10/06   864回  ダイコー製粉の北海道産キタワセ粗挽1.4kg+
つなぎ粉100g 
 66%  月1回の練馬・蕎麦喰地蔵尊蕎麦打ち会の定例会に参加、14対1の粗挽きを
打ちましたが今回は全麺協の練習粉では無く100%粗挽き砂の様な粉で打ちま
したがつながりません・・・難しい粉でした。短き切れましたが美味しいそばでした。

● 戻る