蕎麦打ち日記&履歴

【2009年6月(16回)】

日  時 通算回数 蕎  麦  粉 加水率 コ メ ン ト
2009/06/27 30回 高山製粉の霧ヶ峰300g 50% やはり蕎麦粉の違い出ます。白樺より粘りがあり少し打ち難いです。6/27は
昼と夜2回打ちました。
2009/06/27 29回 高山製粉の白樺300g 53% 早朝蕎麦打ちしました。やはり白樺は美味しい蕎麦です。丸抜きの白い
蕎麦天ぷら蕎麦で頂きました。天ぷらは、海老とごぼう天。ごぼう天は蕎麦
に合います。
2009/06/26 28回 高山製粉の北海道300g 45% 北海道で生粉打ち10割蕎麦。
2009/06/24 27回 高山製粉の北海道200g 43% 北海道で二八蕎麦を打ちました。高山製粉のつなぎ粉使用し美味しし蕎麦が出来ました。
2009/06/21 26回 高山製粉の霧ヶ峰200g 51% 高山製粉が新発売した「霧ヶ峰」難しいそば粉です。講習会の前に試し打ち
しました。白樺と同じ様に入念な水回しをしたらまずまずの出来でした。
2009/06/20 25回 信州産石臼引蕎麦粉300g 50% 成城・石井で信州産石臼引蕎麦粉を購入。生粉打ち10割で打ちましたが
美味しい蕎麦ではありませんでした。やはり蕎麦粉は信用のおけるところ
で買って方が無難です。
2009/06/19 24回 高山製粉の北海道200g 45% 北海道で生粉打ち10割蕎麦。この蕎麦粉は自信を持って打てる様に
なりました。風味良く価格もリーズナブルです。
2009/06/17 23回 高山製粉の北海道200g 45% 北海道でで生粉打ち10割蕎麦。蕎麦の風味が強く田舎蕎麦風に少し
太めに切りました。
2009/06/14 22回 高山製粉の白樺と北海道
ブレンド200g
51% 残っていた「北海道」と「白樺」違う銘柄をブレンドして10割生粉打ち
でもあまり美味しくありません。お互いの個性がぶつかってしまう様です。
2009/06/13 21回 高山製粉の白樺300g 52% 白樺で生粉打ち10割蕎麦。
2009/06/12 20回 高山製粉の白樺200g 51% 白樺で生粉打ち10割蕎麦。
2009/06/10 19回 高山製粉の白樺200g 53% 今日も「白樺」で10割生粉打ち水回ししっかりすると蕎麦切れしないで
打てます。
2009/06/8 18回 高山製粉の白樺200g 53% 上級者用の「白樺」届いたので始めて生粉打ち10割で打ついい感じで
打てました。妻がこの蕎麦は白くて喉ごしか良いと言い気に入った様です。
2009/06/7 17回 萬藤の石挽戸隠蕎麦粉300g 55% 伊勢丹で信州戸隠蕎麦粉で10割蕎麦打ち。蕎麦打ち2回目の時に同じ物
を使い打ちましたが水回しが悪かったのか短く切れましたが今回は綺麗に
打てました。「八ヶ岳」とは風味、腰、喉ごし全然違います。どちらかと言うと
さらっとし洗練された蕎麦です。
2009/06/6 16回 高山製粉の八ヶ岳320g 45% 残っていた八ヶ岳で生粉打ち10割蕎麦蕎麦打ち二八でなくてもよくつなが
ります。この蕎麦粉は結構風味いいです。大海老の天ぷらを揚げ「天ざる
蕎麦」です。
2009/06/1 15回 高山製粉の北海道300g 45% 生粉打ち10割蕎麦蕎麦打ちも打ち始めて15回目大分慣れてきました。

● 戻る